eスポーツ– category –
-
SteelSeriesよりゲーミングキーボードの新作リリース!最短1.0mmアクチエーション・0.2msレスポンスタイムを実現 「Apex 9 Mini」「Apex 9 TKL」発売
さて、引き続きSteelSeriesです。自宅、仕事場共にキーボードはSteelSeriesがメインです。先日、Apex 7が壊れたので代わりを探しているのですが、代替機として使っているApex3 TKLも思ったより悪くないので、もうこれでいいか・・・とも・・・ そんな中、... -
SteelSeriesよりヘッドセットがリリース「Arctis Nova 1」「Arctis Nova 3」「Arctis Nova 7」シリーズを発表
久しぶりの更新です。少しガジェット情報も更新していこうと思っています。まずはこちら、個人的にも大変お世話になっているSteelSeriesより「Arctis Nova」シリーズの日本でのリリースが発表されました。東京ゲームショウに合わせての発表ですね。 今回、... -
関家具さま(Contieaks)の内覧会に行ってきました / 2022年春
最近、なかなか更新出来ず、申し訳ないのですが、ネタがあまりないんです・・・ちょっと方向性含め、考えます。さて、季節毎に行われる関家具さまの内覧会に今回もおじゃましてきました。出席率ほぼ100%です(苦笑)。今回は写真を結構撮ってきましたので、... -
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI ぷよぷよ部門」大会内容発表!そして出場エントリーを開始!
前の記事でご紹介した「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」、今日から「ぷよぷよ部門」の出場エントリーが開始されました。合わせて大会内容も発表されましたのでご紹介します。少し長い記事になるかと。 2022年10月15日(土)、 16日(日)... -
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」今年も国体の文化プログラムとして栃木県で開催!
2019年から国民体育大会の文化プログラムに「eスポーツ」が取りあげられています。今年、2022年も引き続き文化プログラムの1つとして「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」が開催されます。今回はその概要をご紹介します。 テレビなどでも頻繁... -
「ドン・キホーテ」と関家具のコラボ!「Produced by Contieaks」モデルのゲーミングチェアをレビュー!
さて、前回はデスクとシェルフをレビューしました、「ドン・キホーテ」と(株)関家具のコラボモデル。今回はゲーミングチェアです。これもまた価格考えると衝撃的な性能ですよ。 というわけで前回の記事はこちら。 https://game.hobbyfields.com/19401 デス... -
「ドン・キホーテ」と関家具のコラボ!「Produced by Contieaks」モデルのデスク・シェルフをレビュー!
さて、当サイトイチオシのゲーミング家具ブランド「Contieaks」。そんな「Contieaks」とあの「ドン・キホーテ」がコラボしてゲーミングデスク・チェア・シェルフをリリースしています。今回はそのコラボモデルを提供頂きましたのでレビューしていきます!... -
Contieaksのルセルを使い始めて1年が経ったので、とりあえず1年使ってみての感想など
あまり最近記事を書いてませんが、生きてます。eスポーツの大会なども見てますが、ゲームはあまりやってません。年齢のせいでしょうか、疲れるんですよね・・・さて、今回はContieaksの「ルセル」というゲーミングチェアに座って1年以上になるので、その間... -
豪雨でどうなるかと思っていたけど、関家具の2020年夏の展示会に行ってきた
九州はこの梅雨は豪雨がひどくてシャレになっていません。 そんな中、1日だけ雨が止んだので無理矢理のように行ってきました、関家具まで。 4月の展示会がコロナウイルスの影響で中止になったので、その分まで、という感じで。 というわけで、いつ来てもち... -
ゲーミングPC買うなら自作でしょ!?という方向け、ケース選びの基礎の基礎
何だかんだで完全に自作になりつつあります・・・はい。というわけで、既に3台の自作PCが揃ってしまった我が家ですが、eスポーツを始めたい人向けの記事として自作PCの記事も少し書いていきたいな、と思ってます。まずは自作PCの基本である「ケース選び」... -
(株)関家具のゲーミングチェア「Contieaks」の「Roussel」試用レビュー
2019年末、当サイトで少々興奮気味に(苦笑)ご紹介した、(株)関家具が満を持してリリースしたゲーミングギアブランド「Contieaks」のゲーミングチェア。その中で「Roussel」を今回レビュー用に提供いただきました。ありがとうございます。約10日ほど試用し... -
2020年3月1日オープンのeスポーツ施設「REDEE」のメディア向け内覧会に行ってきた!
西日本最大規模、と言われるeスポーツ施設「REDEE」が今日、2020年3月1日にオープンしました。その2日前、2月28日にメディア関係者を招待しての内覧会が行われ、我々も行ってきました。従来のeスポーツ施設とはコンセプトが異なり、なおかつかなり大規模な... -
コスプレ用の武器造型ブランドを持つ「株式会社匠工芸」 / eスポーツビジネスワールド
幕張メッセで2020年2月5日~7日に行われた「第1回eスポーツビジネスワールド」に行ってきました。と言っても「ライブ・エンターテイメントEXPO」の一部でしたが。。。全体の感想は後ほど書くとして、気になったブースをご紹介していきます。まずはこちら... -
eスポーツに参加するにはPCがいいの?コンシューマ機がいいの?
今年からちょっとした入門記事を書いていきたいと思っています。 プラモデルとアクアリウムについてはいくつか既に入門記事みたいなものをアップしていますが、他についてはなかなかまだアップが出来ていません。 まずはeスポーツから。永遠のテーマ(?)と... -
現在のゲーミングPC環境など / RyzenとRadeonに変更
ちょっといろいろと実験中でなかなか記事が挙げられず・・・すみません。 お茶を濁す、ではないですが、今年激変したPC環境についてアップしたいと思います。 というわけで、7月に大きく環境を変えました。 Ryzen 5 3600XベースでグラボをRadeon RX 5700XT... -
大川の家具屋さんが本気で作ってるゲーミングチェア「Contieaks -コンティークス-」
ふとしたTwitterへの呼びかけから始まって、行ってきました、大川まで。大川、と言ってもどれくらいの方がピンっと来るか分かりませんね。日本最大の家具産地、福岡県大川市です。その大川にある「株式会社関家具」へ行ってきました。 もういろいろと圧倒... -
大阪心斎橋に24時間営業の本格eスポーツカフェ「eスポーツカフェ アカデミア」がオープン
少し古めの情報になってしまいます。すみません。プレスリリースが届いていたのを知らなくて・・・全国あちこちに「eスポーツカフェ」がオープンし始めていますが、大阪心斎橋に24時間営業のeスポーツカフェがオープンしました。場所はアメ村のすぐ近く。A... -
ゲーミングチェアを本気で検討して、結果、AKRACINGのWOLFとNITROにした理由
今年に入って、本格的にWindowsマシンへの移行を進めています。なので、パーツを買ったりPCを買ったり、いろいろとやっているのですが、その中でそろそろ椅子をどうにかしたい、という話になりまして。ゲーミングチェアを本気で検討する事になりました。 ...
12