windows– tag –
-
【自作PC】ゲーミングPC向けCPU/グラフィックカードの選び方
さて、先日「マザーボードの選び方」という記事をあげたところですが、今回はCPUとグラフィックカードです。この2つ、選ぶのは結構難しいです、正直。簡単に言えば一言で片付いてしまうのですが、そうは言わずにちょっとだけ。 というわけで、今までの記事... -
ゲーミングPC買うなら自作でしょ!?という方向け、ケース選びの基礎の基礎
何だかんだで完全に自作になりつつあります・・・はい。というわけで、既に3台の自作PCが揃ってしまった我が家ですが、eスポーツを始めたい人向けの記事として自作PCの記事も少し書いていきたいな、と思ってます。まずは自作PCの基本である「ケース選び」... -
eスポーツに参加するにはPCがいいの?コンシューマ機がいいの?
今年からちょっとした入門記事を書いていきたいと思っています。 プラモデルとアクアリウムについてはいくつか既に入門記事みたいなものをアップしていますが、他についてはなかなかまだアップが出来ていません。 まずはeスポーツから。永遠のテーマ(?)と... -
現在のゲーミングPC環境など / RyzenとRadeonに変更
ちょっといろいろと実験中でなかなか記事が挙げられず・・・すみません。 お茶を濁す、ではないですが、今年激変したPC環境についてアップしたいと思います。 というわけで、7月に大きく環境を変えました。 Ryzen 5 3600XベースでグラボをRadeon RX 5700XT... -
DELLアンバサダープログラムでAlienwareを試用して感じた、これからのゲーミングノートPC選びについて
なんか長めのタイトルを付けてしまいました。あと、初めてGutenbergで記事を書いています。うまく書けるかな・・・AlienwareのノートPCをしばらくレンタルしていたのですが、使ってみて感じた事を書いてみたいと思います。 【今回レンタルした Alienware m... -
デルアンバサダープログラムで Alienware m15 を試用中
「デルアンバサダープログラム」にて Alienware m15 をモニターさせていただいております。まさか当選するとは思っていなかったので心の準備が出来ていませんでしたが、ひとまず、例によってレビューをしていきます。 さて、というわけで、Alienware m15で... -
時間泥棒・・・「ANNO1800」を1ヶ月プレイしてみてのファーストインプレッション
さて、ここ1ヶ月くらいドップリとハマってる「ANNO1800」です。そろそろ少し飽きてきました・・・ というか、ようやく最初のシナリオを一通りクリアして、そのままフリープレイに入ってます。 1ヶ月プレイしての感想とか何とか、ちょっと書いてみます。 こ... -
マザーボード換装してみた。ASRock Z390 EXTREME4 を購入。
デスクトップのゲーミングPCを買って1年と4ヶ月が過ぎたのでそろそろいろいろとパーツを変えようと物色をしていたのが2019年4月。 変えたいと思っていたのは「マザーボード」「メモリを32GB以上に」「グラフィックカード」「無線LANカード」。 で、メモリ... -
PS4版ではなくて、PC版の「ACE COMBAT 7 Skies Unknown」を買ってみた
実はリリース決まった時からかなり楽しみにしてきました。「ACE COMBAT 7」。PS4を持っているにも関わらず、PS4版が先にリリースされたにも関わらず、Steam版つまりPC版がリリースされるまで待ちました。で、2019年2月1日リリースされ、某サイトで少し安く... -
ゴールデンウィークにただゲーム画面だけを配信してみたのでその方法を書いてみる / Facebook Live編
何となくゲーム配信してみようと思い立ち、方法を調べつつ、3回ほど配信してみました。 あまり苦労はしなかったのですが、それでも引っかかる箇所があったので一通り手順を書いてみます。 これから始めようと思ってる人の参考になれば幸いです。 注意点だ... -
これでCities:Skylinesも快適に!?Level ∞(インフィニティ)のデスクトップゲーミングPCを購入した
最初は好調でした。5万人あたりまではとても順調に、速度を上げても比較的その速度で動いていました。 ところが、10万人を超えた辺りから伸びが止まりました。政策とか方針とか、そういう問題ではなく、スペックの問題です。 Cities:Skylines、本当にマシ... -
ちょっと変わった街作りシミュレーション「block’hood」ファーストレビュー
正式版リリースとそれに合わせて日本語対応した、ということでいろんなサイトに取り上げられた「block'hood」というゲーム。 街作りシミュレーション好きとしては手を出さざるを得ない、ということで購入しました。安いし。 何とも不思議な「積み上げ型街... -
ゲーミングマウス到着!「COUGAR 700M」を買ってみた・使ってみた
前の記事にゲーミングマウスのことを書きましたが、注文したのがようやく到着したのでファーストインプレッション的なものを。 結論から言えば「いい!」です。結構気に入ってます。 まあ付随して気になることもありますが、それも併せて。 実際のところ、... -
SteamにてGrand Theft Auto Vが50% OFFだったので買ってみた&PS4のキャラをPC版に移行してみた
過激すぎて引く人も多い、と噂の「Grand Theft Auto V」。なぜかそんなゲームにハマってしまってる私です・・・さて、今までPlayStation4版でプレイしていましたが、Razer Bladeを購入したこともあり、PC版への移行を考えていました。そこへ・・・・ ※非常... -
「Mad Games Tycoon」がMac OS Xに対応!!これでMac なアナタもゲーム会社経営に!!
これもご紹介しようと思ってなかなか紹介できずにいるのですが・・・・・ 一部で非常に話題になっていた「Mad Games Tycoon」というゲーム、Windows版しかなかったのですが、私も購入して「Parallels Desktop」でプレイしていました。 STEAMの「早期アクセ... -
『バトルフィールド1』2016年9月2日にオープン・ベータ版*のスペシャルライブストリーミングイベントを開催! 芸人トリオのパンサーなど参戦!!
2016年10月21日にリリースされる、Xbox One、PC版Origin、PlayStation 4対応の『バトルフィールド1』。 一足先にオープンベータが開始されるのを記念して、スペシャルライブストリーミングイベントが開催されるとのこと!! プレスリリースよりお届けしま... -
「ブレイドアンドソウル ジャパンチャンピオンシップ 2016」シーズン2 決勝大会が8月27日開催!ジャパンチャンピオンシップ出場者3名がこの戦いで決定!
2016年5月にサービスリリース2周年を迎えた「ブレイドアンドソウル」。 その「ブレイドアンドソウル」、「ジャパンチャンピオンシップ」のシーズン2決勝大会が間もなく開催されるそうです。 ここに掲載している動画は「2016年シーズン1」の動画です。参考... -
街作り系やストラテジー系が好きな方へお勧め「Tropico 5」。Mac版あり、日本語化もできます。
さて、最近ハマリ込んでるゲームがあります。数々のゲームを放りだしてドップリとハマリ込んでるのは「Tropico 5」。 皆さんがきっとご存じであろうゲームに例えると、やはり「SimCity」でしょうか。 ただ、非常に経営要素強めです。 【SimCity って??】...
12